荒井寛方
[ 1878 - 1945 ]
ARAI, Hirokata
荒井 寛方
荒井 宽方
아라이 히로카타
1878 | 栃木県氏家町(現在のさくら市)に生まれる |
---|---|
1899 | 浮世絵風俗画の水野年方に師事 |
1902 | 雑誌『国華』で古絵画の模写に従事する |
1907 | 第1回文展に入選。その後も文展で活躍 |
1914 | 再興日本美術院に横山大観らとともに参加 |
1916 | インドに渡る。詩人タゴールらと交流 |
1917 | アジャンター壁画の模写をする |
1918 | 日本に戻る |
1939 | 法隆寺金堂壁画の模写事業に参加 |
1945 | 模写事業中途で脳卒中のため死去 |
主な作品
阿弥陀 | 1913(大正2)年 | ![]() |
---|---|---|
玄奘と太宗 | 1927(昭和2)年 | ![]() |
龍虎図 | 1931(昭和6)年 | ![]() |