企画展

栃木県・インディアナ州姉妹提携5周年記念
江戸絵画への熱いまなざし
インディアナポリス美術館名品展


企画展 [6月のイギリス]
開催期間 2005年4月17日(日)― 2005年5月29日(日)

インディアナポリス美術館は、世界三大レースの一つに数えられているインディ500の開催都市でありインディアナ州の州都であるインディアナポリスに位置する。イギリスの有名画家ターナーの水彩画コレクションやアフリカンアートのコレクションは世界的にも知られている。2000年にアメリカの日本美術コレクターにより、70件余の江戸時代を中心とした日本絵画が寄贈されたのを契機として、購入等により中世から近現代に至る日本絵画コレクションを漸次充実させ、現在は150件余の作品を所蔵している。今回の展覧会は、その中から日米の研究者による共同調査を経て、狩野探幽、伊藤若冲、曾我蕭白、酒井抱一、谷文晁、中林竹洞、鈴木其一など73点の魅力的な作品を選び展示紹介するものである。

主 催: 栃木県立美術館、読売新聞東京本社、美術館連絡協議会
後 援: NHK宇都宮放送局、エフエム栃木、とちぎテレビ、栃木放送
協 賛: 花王株式会社、日本イーライリリー株式会社、株式会社TKC
協 力: 日本航空
特別協力: 株式会社ツインリンクもてぎ

鈴木其一
《富士越龍図》
19世紀中期
紙本墨画金彩一幅 161.3×84.5cm

曾我蕭白
《松に鷹図》
18世紀後期
絹本着色一幅 130.2×69.9cm
雪溪
《花鳥図》
16世紀前期
紙本墨画双幅 各116.8×29.2cm


宗達派(伊年印)
《四季草花図》
17世紀後半-18世紀前半
紙本金地着色 六曲一双屏風 各131.4×318.1cm


作者不詳
《七福神》
文政8年(1825)-嘉永3年(1850)頃
紙本金地着色 六曲一双屏風 各167.0×374.0cm
鈴木其一
《品川・吉原図》
19世紀中期
絹本着色双幅 各85.4×33.7cm
窪俊満
《美人図》
天明7年(1787)
絹本着色 一幅 87.9×29.8cm
渡辺小華
《百菜魚図》
明治18年(1885)
絹本着色 一幅 162.2×78.7cm
    
硯寿堂
《桜下美人図》
寛政年間(1789-1801)頃
絹本着色一幅 105.4×27.0cm

バーチャルツアー

イベントカタログ販売ご利用案内アクセス