企画展
奔る女たち
女性画家の戦前・戦後 1930-1950年代

赤松俊子(丸木俊)《横たわる母子(原爆の図)》1954年
開催期間 | 2001年10月21日[日]ー 2001年12月9日[日] |
---|
女性が画家になることが困難だった昭和初期から戦後にいたるまで、時代に先駆けて「奔る」ように自己表現に向かった女性たちの油彩を中心に,日本画,写真も含めて48作家,137点を紹介し、女性画家の戦前・戦後を回顧します。
![]() |
![]() |
森田元子 《ひととき》 1938年 |
桂 ユキ子(ゆき) 《手紙》 1936年 |
---|---|
![]() |
![]() |
三岸節子 《室内》 1941年 |
片岡球子 《八風不動》 1943年 |
![]() |
![]() |
柴田安子 《めらはど 》 1936年 |
朝倉摂 《働らく人》 1952年 |