ニューヨーク、夜のチャイナタウン

Chinatown at Night, New York
紐約, 夜晚的中華街
纽约, 夜晚的中华街
뉴욕, 차이나타운의 밤

清水登之

SHIMIZU, Toshi
清水 登之
清水 登之
시미즈 토시

1922(大正11)年
カンヴァス、油彩
91×116.7cm


1920年代のニューヨークの夜をいきいきと描いた傑作

A masterpiece vividly portraying New York at night in the 1920s.
生動地描繪了1920年代紐約的夜晚的一幅傑作
生动地描绘了1920年代纽约的夜晚的一幅杰作
1920년대 뉴욕의 밤을 생동감 있게 그린 걸작


禁酒法時代のチャイナタウンの夜、さまざまな人間のドラマが繰り広げられている。

画面の中央は今しも乗り合いバスが到着したところだ。楽師たちが演奏で迎えている。店の前にはメニューを品定めする男女。画面右手では何か騒ぎが起きている。強盗か無銭飲食か、逃げる車を追う人々の姿が見える。暗い画面に目をこらすと、愉快なエピソードがぎっしりと詰め込まれているのに気づくだろう。

画面左下では、禁酒法時代にもかかわらず酔っ払いが往来で大の字になって寝ているが、そこに警官が近づいてくる。いかにも登之らしい語り口が笑いを誘う。

庶民の日々の暮らしをユーモアとペーソスにあふれた視線で描き出すこうした作風は、ジョン・スローンをはじめとするアメリカン・シーンの画家たちの影響が認められよう。登之は生涯「生活者の視線」をその制作の基本としていた。