コレクション展

Collection 3 国立美術館 コレクション・プラス
刑部人とギュスターヴ・クールベ ―風景画家たちの眼

波

ギュスターヴ・クールベ
《波》
1870年頃
国立西洋美術館所蔵、松方コレクション

開催期間 2024年10月26日[土]- 12月22日[日]

 刑部人(1906-1978)は、栃木県下都賀郡都賀町(現在の栃木市)に生まれた画家です。東京美術学校西洋画科に進学して和田英作に師事し、在学中から帝展などで人物画を発表していました。しかし、刑部の関心は風景へ徐々にと移っていきます。そして終戦の翌年、1946年からはじまる画家・金山平三との写生旅行は、刑部の風景画家としての成長に大きな影響を与えました。
 日本の風景を様々な角度から描いた刑部ですが、その根底には19世紀フランス美術、特にギュスターヴ・クールベ(1819-1877)をはじめとした風景画家たちへの憧憬がありました。第4回日展で特選となった際には、審査員の何人かはクールベとの類似を指摘したと伝えられています。このような指摘に着目し、本展では国立西洋美術館所蔵のギュスターヴ・クールベ作品2点とともに、当館所蔵の刑部人作品を紹介します。

開催場所: 常設展示室2階
観覧時間: 午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休館日: 月曜日
*詳しくは[ カレンダー ]をご覧ください。
観覧料: 一般 260(200)円、大高生 120(100)円、中学生以下無料
*企画展観覧券でコレクション展もご覧いただけます。
*( )内は20名以上の団体料金
主催: 栃木県立美術館
特別協力: 国立西洋美術館、国立アートリサーチセンター
雪景色 断崖
ギュスターヴ・クールベ
《雪景色》
制作年不詳
国立西洋美術館所蔵
刑部人
《断崖》
1950年
栃木県立美術館所蔵
渓流(塩原)
刑部人
《渓流(塩原)》
1971年
栃木県立美術館所蔵

イベントカタログ販売ご利用案内アクセス