清水登之
[ 1887 - 1945 ]
SHIMIZU, Toshi
清水 登之
清水 登之
시미즈 토시
| 1887 | 栃木県下都賀郡国府村(現在の栃木市大塚)に生まれる |
|---|---|
| 1907 | 単身渡米、シアトル及び周辺で暮らす |
| 1917 | ニューヨークに移り、働きながら美術を学ぶ |
| アート・スチューデンツ・リーグでジョン・スローンに師事 | |
| 1919 | 結婚のため一時帰国。翌年、妻澄子を伴いニューヨークに戻る |
| 1921 | 長男育夫誕生 |
| 1924 | パリに移る。サロン・ドートンヌ等に出品 |
| 1925 | スペイン旅行 |
| 1926 | パリより帰国の途につく |
| 1927 | 帰国。丸ビル内で個展を開催 |
| 1930 | 独立美術協会の創設に参加 |
| 1931 | 吉祥寺に画室兼住宅を新築。長女冨美子誕生 |
| 1932 | 中国旅行。以後たびたび大陸に渡る |
| 1942 | 彩管報国隊に加わり東南アジア各地を取材 |
| 1945 | 長男育夫戦死の報を受ける。疎開先の生家で死去 |
主な作品
| ニューヨーク、夜のチャイナタウン | 1922(大正11)年 | |
| 兵隊と僧侶(トレド郊外) | 1925(大正14)年 | |
| パリ夜街 | 1926(大正15)年 | |
| 地に生きる | 1930(昭和5)年 | |
| 地に憩う | 1930(昭和5)年 | |
| 難民群 | 1941(昭和16)年 |

