平成28年度美術館教育普及事業
普及プログラム(企画展関係)
No. | 事業名 | 講師・出演者等 | 期日 | 会場 |
---|---|---|---|---|
1 | オープニング・ギャラリー・トーク | 講師:山本和弘(担当学芸員) | 4月16日(土) | 企画展示室 |
2 | オープニング・アーティスト・トーク | 講師:髙木 修(出品作家)、木村理恵子(担当学芸員) | 7月9日(土) | 企画展示室 |
3 | アーティスト・トーク | 講師:髙木 修(出品作家)、木村理恵子(担当学芸員) | 8月6日(土) | 企画展示室 |
4 | ギャラリー・トーク | 講師:木村理恵子(担当学芸員) | 8月13日(土) | 企画展示室 |
5 | ギャラリー・トーク | 講師:木村理恵子(担当学芸員) | 8月20日(土) | 企画展示室 |
6 | ワークショップ 「空間を表現する」 |
講師:髙木 修(出品作家) | 8月28日(土) | 集会室 |
7 | 対談 谷 新(美術評論・宇都宮美術館長)×髙木 修 |
対談者:谷 新(美術評論・宇都宮美術館長)、髙木 修(出品作家) | 9月4日(日) | 集会室 |
8 | ギャラリー・トーク | 講師:木村理恵子(担当学芸員) | 9月10日(土) | 企画展示室 |
9 | オープニング・ギャラリー・トーク | 講師:杉村浩哉学芸課長(担当学芸員) | 10月29日(土) | 企画展示室 |
10 | シンポジウム 「国際化するミュージアム」 |
講師:[基調講演]桜井 武(熊本市立現代美術館館長)、[事例報告]飯野達央(元栃木県参事兼自然課長、県立博物館協議会副会長)、横堀 聡(益子陶芸美術館副館長)、杉村浩哉(栃木県立美術館学芸課長) | 11月25日(金) | 集会室 |
11 | トークショー 「ハスキソン記念塔のこと」 |
講師:タムラサトル(アーティスト)+杉村浩哉(担当学芸員) | 12月10日(土) | 集会室 |
12 | ギャラリー・トーク | 講師:杉村浩哉(担当学芸員) | 12月23日(日) | 企画展示室 |
13 | オープニング・ギャラリー・トーク | 講師:志田康宏(担当学芸員) | 2月25日(土) | 企画展示室 |
14 | ワークショップ「オリジナル額をつくろう」 | 講師:三柴一朗(白木屋) | 3月11日(土) | 集会室 |
15 | 講演会 「『日本画』における額装とはいかなる事態か?」 |
講師:天野一夫(美術評論家) | 3月25日(土) | 企画展示室 |
16 | ギャラリー・トーク | 講師:志田康宏(担当学芸員) | 4月1日(土) | 企画展示室 |
教育プログラム
No. | 事業名 | 講師・出演者等 | 期日 | 会場 |
---|---|---|---|---|
1 | 創作工房[アートラウンジさくら塾] | 《小麦粉粘土をつくろう》 協力:作新学院大学女子短期大学部 |
5月15日(日) | 普及分館 ラウンジA |
《にょろにょろ・もこもこアート》 協力:宇都宮大学教育学部 |
6月19日(日) | 集会室 | ||
《色粘土で遊ぼう》 協力:作新学院高等学校美術デザイン科 |
7月17日(日) | 普及分館 ラウンジA |
||
《ピカピカアクセサリー(立体バージョン)》 協力:作新学院高等学校美術デザイン科 |
8月16日(日) | 普及分館 ラウンジA |
||
《デジカメでコマ撮りアニメをつくろう》 協力:作新学院高等学校美術デザイン科 |
9月18日(日) | 普及分館 ラウンジA |
||
《木のかけらを貼り合わせて立体をつくろう》 協力:作新学院大学女子短期大学部 |
11月20日(日) | 普及分館 ラウンジA |
||
《え?これって、ガラス細工!?》 協力:國學院大學栃木短期大学 |
3月19日(日) | 集会室 | ||
2 | 親と子のための美術鑑賞教室 | 《子どもの日スペシャル 美術館ふしぎ発見!》 普及担当(鈴木・飯村・志田・石田) |
5月6日(水・祝) | 常設展示室 |
《言葉から絵を想像・鑑賞する》 普及担当(飯村・石田) |
12月18日(日) | 集会室 常設展示室 |
||
《版画のいろいろを鑑賞する》 普及担当(飯村・鈴木・石田) |
3月5日(日) | 集会室 常設展示室 |
||
3 | 教職員のための美術鑑賞セミナー 美術館を活用しよう!(第1回) |
普及担当(飯村) | 7月29日(金) | 企画展示室 常設展示室 |
教職員のための美術鑑賞セミナー 美術館を活用しよう!(第2回) |
普及担当(飯村) | 7月30日(土) | 企画展示室 常設展示室 |
|
4 | 夏休みこども企画 「美術館クイズ探検」 |
普及担当(飯村・志田・石田)、学芸員実習生 | 8月7日(日) | 集会室 常設展示室 |
5 | 夏休みワークショップ 《自分の旗をつくる》 |
講師:五月女哲平(美術作家) | 8月27日(土) | 集会室 |
6 | 大人の図工塾 《てのひらの彫刻 小さないのちを彫る》 |
講師:田村崇(彫刻家) | 11月6日(日) | 集会室 |