平成25年度美術館教育普及事業

普及プログラム(企画展関係)

No. 事業名 講師・出演者等 期日 会場
1 オープニング・ギャラリー・トーク 講師:鈴木さとみ・杉村浩哉(担当学芸員) 4月20日(土) 企画展示室
2 講演会
「美術コレクションのつくり方」
講師:阿部信雄(美術評論家) 4月28日(日) 集会室
3 ギャラリー・トーク 講師:(担当学芸員) 5月12日(日) 企画展示室
4 ギャラリー・トーク 講師:(担当学芸員) 5月26日(日) 企画展示室
5 講演会
「彫刻作品保存修復の実話」
講師:藤原徹(修復家 東北芸術工科大学教授) 6月8日(土) 集会室
6 オープニング・ギャラリー・トーク 講師:山本和弘(担当学芸員) 7月13日(土) 企画展示室
7 上映会岸本康監督作品(2000年)70分
「クシュシトフ・ヴォディチュコ 
プロジェクト インヒロシマ
DVDによる上映 7月14日(日) 集会室
8 ギャラリー・トーク 講師:(担当学芸員) 8月31日(日) 企画展示室
9 講演会
「マンハッタン、ダンス、掃除」
講師:外山紀久子(埼玉大学教授) 9月15日(日) 集会室
10 35mmフィルム作品映写会 長谷川和彦監督 沢田研二主演「太陽を盗んだ男」
1979年 147分
9月22日(日) 集会室
11 学校等へのアーティスト派遣事業
アーティストがやってきた!In School
講師:丸山浩司 7月4日(木)・11日(木) 宇都宮市立清原南小学校
12 学校等へのアーティスト派遣事業
アーティストがやってきた!In School
講師:藤原彩人 8月29日(木)・9月13日(木) 鹿沼市立北押原中学校
13 学校等へのアーティスト派遣事業
アーティストがやってきた!In School
講師:田中康予 10月3日(木)・10日(木) 栃木県立盲学校
14 学校等へのアーティスト派遣事業
アーティストがやってきた!In School
講師:田中康予 10月4日(金)・11日(金) 文星女子高等学校
15 オープニング・アーティスト・トーク 講師:出品作家13名(日原公大欠席) 11月2日(土) 企画展示室
16 岩本拓郎トーク&ワークショップ
「感じながら描こう」
講師:岩本拓郎 11月9日(土) 企画展示室/集会室
17 糸井潤 トーク&ワークショップ
「ワックストランスファー 蝋で写真を剥がしてみよう」
講師:糸井潤 11月10日(日) 企画展示室/集会室
18 アーティストinスクール 公開トーク 講師:田中、妻木、藤原、丸山 司会:島 11月16日(土) 集会室
19 美術館デビューための鑑賞ツアー 講師:島、飯村、鈴木 11月20日(水)
20 栃木美保 トーク&ワークショップ
「葉の香り、葉っぱのかたち 私が葉っぱになったら・・・」
講師:栃木美保 11月23日(土) 企画展示室/集会室
21 吉本義人 トーク&ワークショップ
「ダンボールで遊ぼう」
講師:吉本義人 11月24日(日) 企画展示室/集会室
22 ひびのこづえワークショップ
「虫をつくろう」
講師:ひびのこづえ 11月30日(土) 集会室
23 ひびのこづえワークショップ
「虫をつくろう」
講師:ひびのこづえ 11月30日(土) 集会室
24 ひびのこづえ作品特別展示  展示:ひびのこづえ 12月1日(日)~12月23日(月・祝) 集会室
25 音の缶詰 講師:飯村 12月1日(日) 分館(3階)
26 美術館デビューための鑑賞ツアー 講師:島、飯村、鈴木 12月4日(水)
27 森山開次×川瀬浩介 ワークショップ
「からだっておもしろい! からだをさぐろう!」
森山開次・川瀬浩介 12月14日(土) 集会室
28 ダンスパフォーマンス
「LIVE BONE」栃木公演
(出演:森山開次、美術・衣装:ひびのこづえ、音楽:川瀬浩介) 12月15日(日) 集会室
29 学校等へのアーティスト派遣事業
アーティストがやってきた!In School
講師:妻木律子 12月8日(日) 集会室・企画展示室
30 学校等へのアーティスト派遣事業
アーティストがやってきた!In School
講師:妻木律子 12月21日(土) 集会室・企画展示室
31 学校等へのアーティスト派遣事業
アーティストがやってきた!In School
講師:妻木律子 12月22日(日) 集会室・企画展示室
32 オープニング・ギャラリー・トーク
(「日本近代洋画への道」展)
講師:杉村浩哉 1月11日(土) 企画展示室
33 ゲスト・ギャラリートーク
女将と見よう、日本近代洋画
出演:臼井佳子[フリーアナウンサー]+担当学芸員 1月13日(月・祝) 企画展示室
34 トークショー
栃木弁で語っぺ、日本近代洋画
出演:嶋 均三(方言作家)+担当学芸員 2月2日(日) 集会室
32 ギャラリー・トーク
(「日本近代洋画への道」展)
講師:杉村浩哉 2月15日(土) 企画展示室
35 落語会
真打ち登場!笑う日本近代洋画
出演:三遊亭歌橘(落語家) 2月23日(日) 集会室
32 ギャラリー・トーク
(「日本近代洋画への道」展)
講師:杉村浩哉 3月8日(土) 企画展示室
36 コンサート 出演:植木昭雄(チェロ)、佐藤勝重(ピアノ) 3月16日(日) 常設展示室大壁面前

教育プログラム

No. 事業名 講師・出演者等 期日 会場
1 創作工房[アートラウンジさくら塾] 《ぺったんぺったんスタンプごっこ》 
協力:作新学院大学女子短期大学部
5月19日(日) 普及分館
ラウンジ
《びっくり!モダンテクニック》 
協力:宇都宮大学教育学部
6月16日(日) 普及分館
ラウンジ
《パウチでアート》
協力:作新学院高等学校美術デザイン科
7月21日(日) 普及分館
ラウンジ
《ぴかぴかアクセサリーをつくろう》
協力:作新学院高等学校美術デザイン科
8月18日(日) 普及分館
ラウンジ
《染みこみ、にじみ・紙を染めよう》
協力:作新学院高等学校美術デザイン科
9月15日(日) 普及分館
ラウンジ
《ちぎって、貼って・色絵で遊ぼう》
協力:作新学院大学女子短期大学部
12月15日(日) 普及分館
ラウンジ
《つみ木ごっこ(木のかけらに色をぬってならべてみよう》
協力:作新学院大学女子短期大学部
1月19日(日) 普及分館
ラウンジ
2 親と子のための美術鑑賞教室 〈美術館でお花見!〉五百城文哉《百花百草図》
普及担当(島・鈴木)
4月21日(日) コレクション展
子どもの日スペシャル
美術館ふしぎ発見!
普及担当(鈴木・島・飯村)
5月3日(金・祝) コレクション展
畦地拓治《CARVING》
普及担当(飯村 平山)
11月17日(日) コレクション展
高久空木《染名古屋帯 ポピー》
普及担当()
2月16日(日) コレクション展
3 教職員のための美術鑑賞セミナー
美術館を活用しよう!(第1回)
普及担当(島・飯村・鈴木) 7月31日(水) 企画展示室
常設展示室
教職員のための美術鑑賞セミナー
美術館を活用しよう!(第2回)
普及担当(島・飯村・鈴木) 8月1日(木) 企画展示室
常設展示室
教職員のための美術鑑賞セミナー
美術館を活用しよう!(第3回)
普及担当(島・飯村・鈴木) 1月16日(金) 企画展示室
常設展示室
教職員のための美術鑑賞セミナー
美術館を活用しよう!(第4回)
普及担当(島・飯村・鈴木) 1月17日(土) 企画展示室
常設展示室
4 夏休みこども企画
「美術館クイズ探検」
クイズ型コレクション展鑑賞会
普及担当(島・飯村・鈴木)
学芸員実習生
8月24日(土) 常設展示室
5 夏休みワークショップ
「エッグテンペラに挑戦」
講師:宮坂健 8月25日(日) 集会室