不自由な眼差し #6
Handicapped Eyes #6
不自由的目光 #6
不自由的目光 #6
부자유한 눈빛 #6

ISHIHARA, Tomoaki
石原 友明
石原 友明
이시하라 도모아키
1991(平成3)年
レンチキュラーレンズ、カラートランスパランシー、ライトボックス
107×107×13.5cm
写真の原理を利用して生み出された絵画を超える空間表現
A spatial representation transcending painting devised by utilizing the photographic principles.
利用攝影的原理創造出超越繪畫的空間表現
利用摄影的原理创造出超越绘画的空间表现
사진의 원리를 이용하여 창출된 회화를 초월한 공간 표현
赤、青、黄、黒の水玉模様が無限の奥行の中に漂っている。顔を左右に動かすとその奥行がよりはっきりする。これはレンチキュラーレンズという立体写真の技術を用いたもので、人間の目が横に二つ並んでいる原理を用いたもの。顔を横にすると立体感は消える。絵画の歴史は三次元の現実空間と二次元の絵画空間との混同の歴史でもあったが、絵画が二次元の平らな空間を明確に意識したのは、写真が生まれた19世紀半ばになってから。この作品は写真の原理を応用して、絵画が夢見てきた奥行のある空間表現を実現したもの。