勝城蒼鳳
[ 1934 - ]
KATSUSHIRO, Soho
勝城 蒼鳳
胜城 苍凤
가쓰시로 소호
1934 | 黒磯町(現在の那須塩原市)に生まれる。 本名、一二 |
---|---|
1949 | 竹細工師、菊地義伊に入門 |
1965 | 竹工家、八木沢啓造に師事 |
1967 | 伝統工芸新作展に初入選 |
1968 | 日本伝統工芸展に初入選したこの年、斉藤文石の指導を受け始め、蒼鳳の号を用いる |
1971 | 伝統工芸新作展で日本工芸会賞受賞 |
1972 | 日本工芸会正会員となる |
1975 | 伝統工芸新作展で奨励賞受賞 |
1985 | 東京国立近代美術館「竹の工芸—近代における展開」展に招待出品 |
2005 | 重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定 |
現在、大田原市在住 |
主な作品
花籃 盛夏 | 1990(平成2)年 | ![]() |
---|---|---|
千筋捻摺漆花籃「漣」 | 2002(平成14)年 | ![]() |